この土地に、 泊まる。

ただいまから始まる旅。
小倉屋は、島根県三隅にある
築110年の木造家屋をリノベーションした一棟貸しの宿です。
澄み切った青さの日本海。赤瓦屋根の街並み。
土間と縁側のある家。地元食材でつくる朝食。
都会での生活から離れて里帰り。
海を眺めて読書をしたり、コーヒーを豆から淹れてみたり。
自然と寄り添い丁寧に過ごす、
この土地ならではの体験を大切な方と一緒に。

小倉屋は、島根県三隅にある
築110年の木造家屋をリノベーションした一棟貸しの宿です。
澄み切った青さの日本海。赤瓦屋根の街並み。
土間と縁側のある家。地元食材でつくる朝食。
都会での生活から離れて里帰り。
海を眺めて読書をしたり、コーヒーを豆から淹れてみたり。
自然と寄り添い丁寧に過ごす、
この土地ならではの体験を大切な方と一緒に。
三隅町は海と山の距離が近く、自然と人の暮らしが調和した風景が魅力の町です。日本三代和紙のひとつであり、伝統的工芸品に指定された石州和紙がさかんで、現在は4世帯の職人が三隅に集まり伝統を守り続けています。
大正5年築、約110年前に建てられた伝統的な木造家屋。「小倉屋」の離れをリノベーションした宿です。昔ながらの造りは最大限生かしながら、居心地の良さを兼ね備えた新たな空間へと生まれ変わりました。 人が集まり交流しながら文化を学べる場になることを願って。
Space
日本の伝統的な土間を再解釈し、炊事や入浴といった生活の機能を地面を掘り込んで一体的に作った1階の空間。
この開きつつも囲われた土間空間を通して、この土地特有の気候風土や生活を感じながら、ゆったりとお過ごしください。
Morning
朝食はご自身の手でゆっくりと調理していただきます。
浜田ならではの新鮮な魚、有機野菜農家の朝どれ野菜、老舗久保田味噌麹店のお味噌などをご用意いたします。
この土地での暮らしを、食からも体感してください。
Experience
「小倉屋」は長年空き家になっていた場所ですが、ここに古くからあります。昔は住み親しみ、地域の方々にその屋号で受け入れられてきました。
オーナーの齋藤家は、この宿が地域に開かれた場所として、ふたたび交流の起点となるような、そんな想いでこの小倉屋を蘇らせました。
hirven woodworks
沖原 昌樹
組子細工職人のもとで10年修行を重ねた後、木工作家として独立。同じ時期にチャレンジしていたことがきっかけで意気投合し本プロジェクトに協力いただき小倉屋のテーブルを作成。今後も木工体験など宿と連携したプランを計画中。
亀谷窯業有限会社
亀谷 典生
創業200年の石州瓦の老舗。三隅を含む石見地方特有赤瓦の街並みを今も変わらぬ製法で守っている。小倉屋の食器は瓦と同じ素材で作られており、地域でチャレンジする取組を応援したいと全面的に協力いただきました。
Information
Reservation
予約画面から必須事項をご入力の上、ご連絡ください。
送信時点ではご予約は確定ではございません。
こちらからのご返信をもって確定となりますので、あらかじめご了承ください。